うちのくろちゃんは、犬臭く無いと褒められることが多い。
ストレスが無い子はあまり臭わないらしいです。
昨日は天気が良かったので
縁側でお昼寝。
そりゃストレスも少ないだろうな〜。
犬臭くは無いけれども、
垂れ耳をめくるとパウンドケーキの匂い、
そして肉球は干草の匂いがするの。
うふふふ。
2015年3月30日月曜日
ノースポール
昨日は雨の中にも関わらず、
一ツ橋クラスにお越しいただきました皆さま。
本当にありがとうございました!!
今日は昨日の雨が嘘のように
気持ちよく晴れました〜
私の好きなノースポールも可愛く咲いております。
そいえばワタクシ、物心ついたときから
マーガレットやダリア、
デイジーやタンポポなどの
キク科の花が好きなんです。
小学校の頃、初めて貯めたお小遣いで
母へ誕生日のプレゼントを買おうとして、
ボリューム感とお手頃感と可愛さとで
一目惚れして買おうとした花束が
仏花用の花束だったことを思い出しました。
お花屋さんから、
『あれは仏壇用のお花だからプレゼント用では無いんだよ』
と教えられて軽くショックを受けたことも思い出しました。
初めて大人の価値観を植え付けられた瞬間でもあったからでしょうか。
自分の価値観を否定された気がしたからでしょうか。
今でも忘れられない出来事の一つです。
自分が純粋に良いと思ったことが
実は世間的な価値観とずれてたりすることって
多かれ少なかれあること。
後日談として母にこのエピソードを話したら、
『キクは可愛いからいいじゃない〜
仏壇用のお花でもあっちゃんが選んでくれたら何でも嬉しいよ〜』
と話してくれた我が母。リスペクト。
ああ、やっぱりあの時あの花束、買っておけばよかった。
あの頃の純粋な気持ちで
仏花をプレゼントできないワタクシ。
大人になるってこういうことかしらん。
一ツ橋クラスにお越しいただきました皆さま。
本当にありがとうございました!!
今日は昨日の雨が嘘のように
気持ちよく晴れました〜
私の好きなノースポールも可愛く咲いております。
そいえばワタクシ、物心ついたときから
マーガレットやダリア、
デイジーやタンポポなどの
キク科の花が好きなんです。
小学校の頃、初めて貯めたお小遣いで
母へ誕生日のプレゼントを買おうとして、
ボリューム感とお手頃感と可愛さとで
一目惚れして買おうとした花束が
仏花用の花束だったことを思い出しました。
お花屋さんから、
『あれは仏壇用のお花だからプレゼント用では無いんだよ』
と教えられて軽くショックを受けたことも思い出しました。
初めて大人の価値観を植え付けられた瞬間でもあったからでしょうか。
自分の価値観を否定された気がしたからでしょうか。
今でも忘れられない出来事の一つです。
自分が純粋に良いと思ったことが
実は世間的な価値観とずれてたりすることって
多かれ少なかれあること。
後日談として母にこのエピソードを話したら、
『キクは可愛いからいいじゃない〜
仏壇用のお花でもあっちゃんが選んでくれたら何でも嬉しいよ〜』
と話してくれた我が母。リスペクト。
ああ、やっぱりあの時あの花束、買っておけばよかった。
あの頃の純粋な気持ちで
仏花をプレゼントできないワタクシ。
大人になるってこういうことかしらん。
2015年3月27日金曜日
2015年3月26日木曜日
2015年3月25日水曜日
カウントダウン
花冷えの季節は、
ワンコの抜け毛の季節。
それはさておき。
4月スタートのヨガココ高知発足にむけて
あと一週間のカウントダウンとなった。
確実に何かが変化する予感がする。
東京から高知にやって来て、
おこがましくもヨガを教えるようになって、
早くも4年経過。
今も試行錯誤を繰り返す日々なのだけど、
ここ最近は初心に返ろうとする自分がいる。
ヨガの楽しみとは何であったか。
そしてポーズのコツとは何か。
全て一朝一夕で成るものではないけど、
怪我をしないコツ、
うまく身体を使えるコツは必ずある。
せっかく練習しに来て るのだから
ただぼんやり呼吸法やアサナを練習するだけではなく、
楽しさであったり、
コツであったりを体験してもらいたい。
ここ数年、敢えて封印してきたペアワークだけど
やっぱりまた少しずつ復活させようか思案中。
ワンコの抜け毛の季節。
それはさておき。
4月スタートのヨガココ高知発足にむけて
あと一週間のカウントダウンとなった。
確実に何かが変化する予感がする。
東京から高知にやって来て、
おこがましくもヨガを教えるようになって、
早くも4年経過。
今も試行錯誤を繰り返す日々なのだけど、
ここ最近は初心に返ろうとする自分がいる。
ヨガの楽しみとは何であったか。
そしてポーズのコツとは何か。
全て一朝一夕で成るものではないけど、
怪我をしないコツ、
うまく身体を使えるコツは必ずある。
せっかく練習しに来て るのだから
ただぼんやり呼吸法やアサナを練習するだけではなく、
楽しさであったり、
コツであったりを体験してもらいたい。
ここ数年、敢えて封印してきたペアワークだけど
やっぱりまた少しずつ復活させようか思案中。
2015年3月23日月曜日
ハーフハンドスタンド
最近、クラスで壁を使った
ハーフハンドスタンドの練習を再開している。
そもそも私がヨガの虜になったのは、
ヨガをするのが楽しくて仕方なかったから。
自分にできることを体験することから、
ヨガをする喜びにつながっていくから。
ハーフハンドスタンドは
シンプルでわくわくする第一歩。
去年の夏に左手首の痛みが出てからというもの
ハンドスタンドはおろか、
プランク、チャトランガ、、等々。
アームバランス全般の練習を避けていた。
そんなわけで、
普段はデモを生徒さんにやってもらうのだけど、
最近調子が戻りつつあるので、
今日は一緒にハーフハンドスタンドを練習してみた。
10秒くらいならできるようになってる。
ほんの少しずつだけど、
確実に手首は回復している。
まるで厳冬期を乗り越えた樹木のように、
春の季節とともに
痛みは少しずつ解凍されてきている。
うれしいなあ。
ようやく皆と一緒にワクワクを体験できるよ。
ハーフハンドスタンドの練習を再開している。
そもそも私がヨガの虜になったのは、
ヨガをするのが楽しくて仕方なかったから。
自分にできることを体験することから、
ヨガをする喜びにつながっていくから。
ハーフハンドスタンドは
シンプルでわくわくする第一歩。
去年の夏に左手首の痛みが出てからというもの
ハンドスタンドはおろか、
プランク、チャトランガ、、等々。
アームバランス全般の練習を避けていた。
そんなわけで、
普段はデモを生徒さんにやってもらうのだけど、
最近調子が戻りつつあるので、
今日は一緒にハーフハンドスタンドを練習してみた。
10秒くらいならできるようになってる。
ほんの少しずつだけど、
確実に手首は回復している。
まるで厳冬期を乗り越えた樹木のように、
春の季節とともに
痛みは少しずつ解凍されてきている。
うれしいなあ。
ようやく皆と一緒にワクワクを体験できるよ。
2015年3月21日土曜日
卒業式!
春は出会いと別れの季節(T_T)
去年9月から毎月お世話になっていたママ達とも
一区切りの卒業式クラスを先日無事に迎えることができました。
初めて出会ったときは
床の上でゴロゴロしていたベビーちゃんでしたが、
今やすっくと立ち上がりちょこちょこ歩き。
すっかりベビーからキッズになっていました。
最終回ではお部屋に入った瞬間に、
大人靴に紛れて小さな小さな靴が2~3足、
目の前に飛び込んできました。
なにもかもが可愛いですね、子供って。
成長が愛おしくもあり、嬉しくもあり。
春からお仕事に復帰するママ達。
仕事に育児に、たくさん忙しくなると思いますが、
頑張りすぎず、頑張ってください☆
短い間でしたが、
本当にいろいろありがとうございました。
このメンバーと出会えたご縁に感謝。
皆さんから頂いた笑顔とパワーを、
私なりに還元していきたいと思っています!
恒例の写真撮影。
最終回!!
はい、スッキリ笑顔です!
去年9月から毎月お世話になっていたママ達とも
一区切りの卒業式クラスを先日無事に迎えることができました。
初めて出会ったときは
床の上でゴロゴロしていたベビーちゃんでしたが、
今やすっくと立ち上がりちょこちょこ歩き。
すっかりベビーからキッズになっていました。
最終回ではお部屋に入った瞬間に、
大人靴に紛れて小さな小さな靴が2~3足、
目の前に飛び込んできました。
なにもかもが可愛いですね、子供って。
成長が愛おしくもあり、嬉しくもあり。
春からお仕事に復帰するママ達。
仕事に育児に、たくさん忙しくなると思いますが、
頑張りすぎず、頑張ってください☆
短い間でしたが、
本当にいろいろありがとうございました。
このメンバーと出会えたご縁に感謝。
皆さんから頂いた笑顔とパワーを、
私なりに還元していきたいと思っています!
恒例の写真撮影。
最終回!!
はい、スッキリ笑顔です!
2015年3月20日金曜日
4月のスケジュール
今日はお山のお墓参りに行ってきました。
来月も沢山の笑顔にお会いできるのを楽しみにしております☆
来月もよろしくお願いします!
そして以下は私の4月クラススケジュールです ↓↓
よい天気で山桜もたくさん咲いていて、
本当に気持ち良い里山の春を感じてきました。
春は良いですね。大好きな季節です。
さて、昨日お知らせしたように
4月1日からヨガココ高知がスタートします。
ヨガココ高知のクラスも
いなかヨガクラス同様、
随時参加型クラス。
一回1,000円で受講可能です。
クラスは毎週どこかで開催していますので、
ご興味ある方は是非、一度体験してみてくださいね。
ヨガココ高知スケジュールはコチラ
ヨガココ高知スケジュールはコチラ
来月も沢山の笑顔にお会いできるのを楽しみにしております☆
来月もよろしくお願いします!
そして以下は私の4月クラススケジュールです ↓↓
【西部健康福祉センター 2階 ※オンライン予約受付中】
木 19:00-20:30
☆ 4/2,4/16,4/30 はマタニティ対応☆
【一ツ橋校区集会所 ※オンライン予約受付中】
日 10:15~11:30
☆ 4/19 & 4/26 開催 マタニティ対応☆
【土佐和紙工芸村くらうど tel 088-892-1001】
金 19:00-20:00 薬草風呂付きです!予約不要
【studio yoggy&yogini 帯屋町 tel 088-872-3070】
水 19:00~20:30 ハタヨガビギナー、リラックス隔週開催
木 10:00-11:30 リラックス&マタニティ
【えほんの店 こっこ・さん tel 088-825-1546】
4/20月 10:00~11:00 産後リカバリーヨガwithベビー
☆★☆★ 出張クラスも受付中です。お気軽にご連絡ください。 ★☆★☆
木 19:00-20:30
☆ 4/2,4/16,4/30 はマタニティ対応☆
【一ツ橋校区集会所 ※オンライン予約受付中】
日 10:15~11:30
☆ 4/19 & 4/26 開催 マタニティ対応☆
【土佐和紙工芸村くらうど tel 088-892-1001】
金 19:00-20:00 薬草風呂付きです!予約不要
【studio yoggy&yogini 帯屋町 tel 088-872-3070】
水 19:00~20:30 ハタヨガビギナー、リラックス隔週開催
木 10:00-11:30 リラックス&マタニティ
【えほんの店 こっこ・さん tel 088-825-1546】
4/20月 10:00~11:00 産後リカバリーヨガwithベビー
☆★☆★ 出張クラスも受付中です。お気軽にご連絡ください。 ★☆★☆
2015年3月19日木曜日
ヨガココ高知
先日の日曜日には一ツ橋クラスが始まり、
今度は来月一日、ヨガココ高知を始めます。
ヨガココ高知とは、
YUKO、マユコ、そして私の
ヨガインストラクター3人が集まったチームです。
いつでもここで
誰でもここでヨガをする
一人でも多くの人にヨガを広めていけたら良いなと思っています。
(3人とも『こ』がつく名前だからでは、ない)
私自身はヨガの内容も
スタイルも変わらないけれど、
三人三様の想いを共有する中で
人生の先輩であるお二人にご指導頂きながら
いろいろ勉強していきたいと思っています。
去年の年末から、
打ち合わせに打ち合わせを重ねて
もう本当に十分過ぎるくらい産みの苦しみを味わいました。笑
あとはヨガココがこれからどのように育っていくか、
皆様のご支援を頂きながら大切に育てていきたいと思っています。
みなさまこれからもよろしくお願いします!
ヨガココ高知のwebサイトはコチラから
2015年3月18日水曜日
2015年3月16日月曜日
癒しの時間
本日は小顔整体とやらのモデルさん体験をしてきた。
ヨガのアサナもそうなんですが、
お顔の表情を緩めて
全身をリラックスした状態にすることはとても大事。
顔や頭部を緩める事は
即、全身の緩みにつながるからね。
てことで本題のモデル体験。
まあ気持ち良いこと、この上ない。
あー、極楽、ごくらく。
感想を聞かれましても、、、えっとワタクシ、寝てしまいました。
遺憾なくダメなモデルっぷりを発揮してしまいました。
すみません。
私はよく、セルフ頭皮マッサージなんかもするのだけど、
やはり人の手のぬくもりは
癒し度バツグンですね。
先生がセラピスト自身が癒されてないと
相手も癒す事ができないとおっしゃっていたのが印象的でした。
ヨガでいうところのシャバーサナの時間、
穏やかなゆっくりとした癒しのα波を
生徒さんと共有しているのと同じ感じなのかしらん。
また癒シストのお世話になりたい。
ヨガのアサナもそうなんですが、
お顔の表情を緩めて
全身をリラックスした状態にすることはとても大事。
顔や頭部を緩める事は
即、全身の緩みにつながるからね。
てことで本題のモデル体験。
まあ気持ち良いこと、この上ない。
あー、極楽、ごくらく。
感想を聞かれましても、、、えっとワタクシ、寝てしまいました。
遺憾なくダメなモデルっぷりを発揮してしまいました。
すみません。
私はよく、セルフ頭皮マッサージなんかもするのだけど、
やはり人の手のぬくもりは
癒し度バツグンですね。
先生がセラピスト自身が癒されてないと
相手も癒す事ができないとおっしゃっていたのが印象的でした。
ヨガでいうところのシャバーサナの時間、
穏やかなゆっくりとした癒しのα波を
生徒さんと共有しているのと同じ感じなのかしらん。
また癒シストのお世話になりたい。
2015年3月15日日曜日
祝!一ツ橋クラス開講!!
今日はワクワクドキドキの日曜日。
初めての場所、
初めての女性のためのクラス。
一ツ橋クラスの記念すべき第一回目。
あいにくの雨にも関わらず、
私にはもったいないぐらい多くの生徒さんが来てくださって、
本当にありがたいです。
久しぶりに来てくださった方にもお会いできて、
懐かしいのと
嬉しいのと
有難いのと、
いろんな温かい想いが胸の中に溢れました。
このクラスでは激しい運動をするのではなく、
女性ならではの優しさであったり、
柔らかさであったり、
そういったものを少しずつゆっくり見つめて頂ければと思います。
そして最後に、
この会場をオーガナイズして
尽力してくださった奈良さん、
本当にありがとうございました。
これからゆっくり大切に育てていきたいと思います。
次回の一ツ橋クラスは翌々週の3/29日曜10:15-11:30です。
これからもよろしくお願いします。
初めての場所、
初めての女性のためのクラス。
一ツ橋クラスの記念すべき第一回目。
あいにくの雨にも関わらず、
私にはもったいないぐらい多くの生徒さんが来てくださって、
本当にありがたいです。
久しぶりに来てくださった方にもお会いできて、
懐かしいのと
嬉しいのと
有難いのと、
いろんな温かい想いが胸の中に溢れました。
このクラスでは激しい運動をするのではなく、
女性ならではの優しさであったり、
柔らかさであったり、
そういったものを少しずつゆっくり見つめて頂ければと思います。
そして最後に、
この会場をオーガナイズして
尽力してくださった奈良さん、
本当にありがとうございました。
これからゆっくり大切に育てていきたいと思います。
次回の一ツ橋クラスは翌々週の3/29日曜10:15-11:30です。
これからもよろしくお願いします。
2015年3月12日木曜日
2015年3月11日水曜日
アマナマナ
高知に移住した時に笑顔で迎えてくれた方が
突然亡くなったと訃報があった。
元気な姿しか思い浮かばず、
まだ60代の元気盛りだったので
本当にびっくりしてしまった。
いつお会いしても笑顔を絶やさず、
人をもてなすことが大好き。
人生を謳歌していた方だった。
もう会えないと思うと残念でならない。
そして今日は奇しくも4度目の3.11。
たまたまちょうど居あわせた本屋さんで
黙祷の合図とともに黙祷をした。
今日は人生について、
生き様について考えさせられる一日だった。
そんな今日、
帯屋町スタジオにて
最近スタジオが入手したという
チベットのヒーリングカード
『アマナマナ』を一枚手に取ってみた
-生まれてきたご縁に感謝しなさい
どういうわけか、この類のカードは良く当たる。
そうか、人生とは感謝の連続であった。
ありがとう。
2015年3月9日月曜日
サクラさく
昨日はものすごく晴れたのに、
今日は寒々とした春の雨。
おととい二分咲きだった桜は昨日で五分咲きくらい、
そして今日は六部咲きといったところかな。
出会いと別れの季節、
うかうかしてると置いてけぼりになっちゃうのよ。
そして当のワタクシ、
すでに暦から置いてけぼりでございます。
あっという間に今度の日曜日、
一ツ橋クラススタートの日です。
そして、本当にありがたいことに、
一ツ橋クラスのご予約も昨日満員になりました。
本当に本当に、ありがとうございます。
私が教えられるヨガなんて、
ほのこれっぽっちも、
1ミリもないようなものかもしれない。
でも、そのたったの1ミリで、
ほんの少しでも多くの人の想い出に残せたら、
とても光栄だし、ありがたいことです。
素敵な春を迎える準備しよう。
今日は寒々とした春の雨。
おととい二分咲きだった桜は昨日で五分咲きくらい、
そして今日は六部咲きといったところかな。
出会いと別れの季節、
うかうかしてると置いてけぼりになっちゃうのよ。
そして当のワタクシ、
すでに暦から置いてけぼりでございます。
あっという間に今度の日曜日、
一ツ橋クラススタートの日です。
そして、本当にありがたいことに、
一ツ橋クラスのご予約も昨日満員になりました。
本当に本当に、ありがとうございます。
私が教えられるヨガなんて、
ほのこれっぽっちも、
1ミリもないようなものかもしれない。
でも、そのたったの1ミリで、
ほんの少しでも多くの人の想い出に残せたら、
とても光栄だし、ありがたいことです。
素敵な春を迎える準備しよう。
登録:
投稿 (Atom)